今の自分の売り場を愛していますか??
この言葉聞いて意味が分かる人は
売上、粗利、どちらもとれてますね
まずそこからなんですよ!!
一時的な売り上げをあげる、魚の多い月に粗利をあげる
こんなの誰でもできるんです
大事なのは
継続的に売り上げ、粗利率を上げ続ける事!!
よく鮮魚の責任者が
今月は市場に魚が少なく売り上げがとれませんでした
<養殖魚、塩干物は何のためにあるんですか?>
今月は雨のせいで成績が悪かったです
<雨の日の企画はやってますか?雨の日の前日に売り込みをやってますか?雨の次の日で売り上げは伸びてますか?>
人が足りません
<前の日の仕込みはどこまでやってますか??無駄口が多くないですか?タバコ、休憩が長くないですか?段取りが悪くないですか?
言いだしたらきりがない
でもこの言い訳を聞いて納得している会社は
多いと思います
この言い訳は
今どうしたら売り上げを上げられるか分かりません
今どうしたら粗利を上げられるか分かりません
責任者のお助けサイン!!
もしくは言い訳だけで生き延びようとするダメ社員
本当に取り組んで成績を落としたのなら
何処の部分の取り組みがあまかった
あの日に売り上げロスをおこしている
そんな言葉が先にでてくると思う
売り上げが下がっていると
よく売り場で責任者が頭を傾げたり
上のクラスと話し合ったり
悩んだ顔をして売り場で考える
これは本当に無駄な時間だし
よけいに売り上げを下げる
私は売り上げが下がったり
思いどうりな売り上げをいかなかった時
徹底的に売り場を掃除する!!
朝早くから一人でひたすら
普段してない所
目立つ対面販売の所
そうすると気づく所がたくさんある
こんな所汚れてる
このポップは汚い
ここのレイアウトは変えたほうがいい
だからここで売り上げをとれなのか
売り場ていうのは本当に生きてます
変な事を言いますが本当なんです!
あなたの売り場も生きています

自分の売り場を愛し、愛されなければ

売り場からヒントをくれません

他所の売り場を羨ましがったり

パートさん達だけに掃除をさせたり
そんな事じゃ成績なんて上がらない
私は売り場にでれば
すぐにレイアウトが頭にでてくる
売り場から、愛されているから

皆さんもまずは成績を上げようとする前に
自分の売り場とよく話してみてください。

鮮魚専門コンサルタント・テッペン!熊本県   
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう